タロットセラピストが見る日常

タロットセラピーの活動をするインディゴエイジ・アレクサンドロ原田の気付きと学び。キーワードは「自分で考える」「他人のせいにしない」。

お金・仕事運について

牛丼チェーンの1000円うな丼、ハンバーガーチェーンの1000円バーガーは売れるか

デフレの象徴とも言われた牛丼チェーンやファストフード。最近ちょっとした異変がありました。

とある牛丼チェーンは1000円を超えるうな丼を売りだしました。そしてとあるファストフードチェーンは1000円バーガーを売り出すと発表しました。果たして売れるでしょうか。少なくとも私はどちらも買いたいと思いません。

なぜならば、店の雰囲気とか内装とか集まる客層とかを考えると、1000円払って食べる場所とは思えないからです。もちろん私がケチなわけでもプアなわけでもありません。気のきいたレストランで1500円のランチを食べることがあります。

なぜ気のきいたレストランでは1500円を払うのに、牛丼チェーンやファストフードでは1000円を払いたくないと思うのか、ここが重要です。極端な話、牛丼チェーン店において私は500円超えたら「高い」と思うくらいです。
商材だけ急に高級にする戦略が上手くいった話は聞いたことがありません。ブランドイメージという言葉があります。ブランドとは商材だけでなく総合評価です。すなわち店舗の雰囲気はもとより、店員の放つオーラー、集まる客の質も含めた概念です。それに対してお客さんは幾らなら払っても良いと考えるものです。


「仕事は上司の背中を見て覚える」の本当の意味

あらゆる仕事において新人のうちは「仕事は上司の背中を見て覚える」と言われます。これは現場を見て一つでも多く学びなさいということです。「芸を盗む」と同義です。すなわち 「仕事は上司の背中を見て覚える」は新しく仕事を始める人に必須の心構えを表しているフレーズなのです。

しかしながら上司や先輩の側が 「仕事は上司の背中を見て覚える」 を多用するのは問題です。教えをこう新人や後輩に対して、仕事は俺(上司)の背中を見て覚えろ!と突き放しているとしたら、それは自分には的確な指導力や説明能力が無いと言っているようなものです。まして 「仕事は上司の背中を見て覚える」  を盾にして、ちゃんと仕事が出来なかった部下や後輩を怒鳴りつけているとしたら、それは指導力や説明能力を身に着けていなかったことを正当化していることにつながりかねません。

もちろん上司も先輩も自分の仕事がありますから部下や後輩の育成に罹りっきりにはなれません。そういう中でいかに仕事のノウハウを伝えていくのか、限られた時間でいかに指導や説明を行うのかに取り組む必要があります。それこそがクラークとかスタッフとは一線を画する、マネージャーたる使命ではないでしょうか。

関連するタロットカードの意味解釈
 05.法王
法王

上に立つ者としての役割をきちんと押さえる

世界最悪企業ランキングに日本企業がノミネート

スイスの環境保護団体「ベルン・デグラレーション」などが選出している世界最悪企業ランキングというものがあります。企業の社会的責任や環境保全に反する世界で最も無責任な企業が選定されます。熱帯雨林を破壊したり、高山で毒性物質を垂れ流したりといった、誰がどう考えても最悪なことをしている企業がランキングに並びました。これまで聞いたことも無い海外の企業の名前ばかりで、ランキング自体にはあまり関心が無かった方も多いかと思いますが、今年は日本企業がノミネートされました。

最悪企業ランキング

元のページを見て頂くと、本文は英語ですが見慣れたロゴと名称が2番目に載っているのが分かると思います。そうです。『東京電力』です。

ランキング内容とノミネート理由を以下に抜粋します。

『VALE(ブラジル)』
アマゾンの熱帯雨林の中心部にベロ・モンテダムを建設。これに伴い、4万人もの地域特有の原住民が強制退去を強いられている。

『東京電力(日本)』
日本最大の電力会社。より適切な助言や勧告に耳を傾けず、コスト削減を優先して原発の安全対策をないがしろにした。その結果福島の原発事故と汚染と防ぐことが出来なかった。情報開示もきちんと行われず、利権や隠ぺいにまみれている。

『サムソン(韓国)』
毒性が強く、使用が許可されていない物質を自社工場で労働者に知らせることなく利用。結果、沢山の労働者がガンに罹った。

『BARCLAYS(英国)』
英国の食糧市場に投資する会社。投機マネーを食糧市場に注ぎこんだ結果、世界中で食糧の価格高騰を招いた。その為、沢山の貧困層の人々が餓死することになった。

『SYNGENTA(スイス)』
ヨーロッパで使用禁止となっている除草剤を南半球で販売。この製品を使用した何千人もの農民が命を落とした。

『FREEPORT(米国)』
米国の鉱山会社。45年間に渡り、インドネシアのウェスト・パプアにある鉱山で汚染を行った。そのことへの反対意見を述べるものに対しては、拷問または殺害を行った。


私達日本人が聞いたら「許せない」と思うようなことをしてきた企業と肩を並べるどころか、差し置いて2位になるような企業を、私達日本人が創りだしていたということです。そして私達の電力が豊富な便利な生活は、世界最悪企業のしていることがベースになっていたということを考えますと、複雑な気持ちになりました。

ノミネートされた企業は己を見直して改めるべき点は改めて生まれ変わることを祈るのは勿論ですが、私達一人一人も便利で電力を湯水のように使えていた今までの生活を、改めて見直すべき時なのかもしれません。

関連するタロットカードの意味解釈
16.塔


今までのやり方にしがみつかず、思い切って生まれ変わるタイミングがやってきている。

コツコツ作る実業が軽視されている国

正月早々硬いお話になりますが、これは読んでおこうという記事を紹介致します。

【虚業が人気就職先の上位を占める国 こつこつ創るよりぶち壊す方が面白く、儲かる社会】
http://markethack.net/archives/51794267.html 

米国のビジネススクールの学生がどのような会社に就職したいかというアンケートを分析した記事です。上位20社が紹介されています。トップはグーグルでアップル、アマゾン、フェイスブックなど日本でもおなじみのITサービス企業が複数ランクインしています。それ以外にはいわゆる金融系、証券会社、コンサルティングファームが目立ちます。

ひっくるめて言うと殆どが「実態のないもの」を扱う仕事です。元記事では虚業という言葉を使っていますが、虚業の対語は実業です。即ち実態のあるものを扱う仕事であり、実業系の会社は殆どランクインしていません。

これはアメリカの記事でしょ?という方もいらっしゃるかと思いますが、日本も同じような道を辿っているのではないでしょうか。日本でもグーグルやアマゾンなどは良く利用されていますが、それらのサービスを利用するための電子機器を創っている人達はどういう身分でどれくらい給料をもらっているか考えたことがありますでしょうか。

製造業派遣の人達はいつ切られるかという不安の中で働いています。そして派遣切りの末に東南アジアに移転した工場では、日給800円(時給ではありません)程度で現地の人が仕事をしています。

私が警備会社の仕事をした時に、インターネットの光ケーブルを工事する現場に携わった時のお話です。マンホールを開けなければならず、工事は自ずと夜間になります。最低気温がマイナス3度の深夜に日当1万円あるかないかの作業員が黙々と工事をしています。そして工事が完了した光ケーブルを通じて、投資銀行のトレーダーは信用取引の発注を行い、何千万円もの年俸を稼ぎだします。

そして3,000万円の外車を買って走っている道路は、年収300万円あるかどうかの作業員が工事した道路だったという構図を目の当たりにしました。すなわち社会に必要不可欠なものをコツコツ作るという、重要な仕事をしている人達が軽視されているということです。

もちろんこのアンバランスを今すぐどうこうするということは、現実的には困難な課題も沢山あるかと思いますが、社会はコツコツ作る仕事で支えられていることをどか忘れないで頂きたいと思います。

関連するタロットカードの意味解釈
ペンタクルス8
 金貨8 手を動かしてコツコツ作ることの大切さについて考える

ペンタクルス6
金貨6 分配のあり方について考える

失業率4.5%ならば、残りの95.5%の人は?

暮も迫りました2011年12月29日の新聞記事によりますと、11月の失業率は横ばいで4.5%、有効求人倍率は改善0.69倍とのことです。

4.5%ならいつもと同じくらいじゃないかと思う前に失業率の定義についておさらいしておきましょう。すると気付いていなかった問題点が見えてきます。

失業者とは「働く意思があり、求職活動をしているにも関わらず就職が決まっていない人。」という意味です。そして求職活動にはハローワークに通うという意味も含まれており、失業者数はハローワークなど公的機関を利用している人を根拠にして掴んでいます。そういう意味では失業者として公表されている人数の影には民間の転職サイトのみを利用して求職している人が潜んでいる事になります。

さらに厚生労働省の定義によりますと以下の者は失業者としてみなされないことになっています。
  1. 1週間のうち、1日でも働いて賃金を得た者
  2. 家事手伝いを行っている者
  3. 求職意欲を失った、仕事に就くのを諦めた者
  4. 雇用調整助成金で企業内失業となっている者
  5. 不労所得が十分にあって働く意志・必要がない者 
失業者では無いと言うことと、充分な生活費を得て安全に暮らしていると言うことは全く違うということが見えてきます。例えば(1)番は、社会問題にもなった日雇い派遣で食いつないでいるネットカフェ難民とか(24時間営業の)ファストフード難民とかも含まれることになります。

そして(3)番はいわゆるニートだけでなく、病気になって就労は困難であると判断した人達も含まれます。このご時世、求職活動をしてもどうせダメだと諦めて引きこもってしまった人がどれくらい居るでしょうか。失業率が4.5%ならば、残りの95.5%の人は平穏無事に生活が出来ているわけではないのです。 数字はその根拠や計算方法を良く押さえて捉えることが大切です。

関連するタロットカードの意味解釈
11.正義
正義 物事の基準をしっかり把握することの大切さを示唆します。 
記事検索
過去の記事
よく検索される単語
  • ライブドアブログ